社会保障費は削減だ!
みなさんはどのように感じていましたか?
社会保障、一度考えてみてもいいでしょうね!
⇓健康は最良の投資!こんなイベントやりますよ♪
教育改革!
教育の無償化、待機児童の解消のため、
財源はそうするのか?
今回は、そういったお話し。
そこで案としてあるのが、
『こども保険』というもの。
どうゆうものかというと、
厚生年金などの保険料に上乗せして徴収する!
というものです。
つまり、給料から天引きということでございます。
そうなれば、垂直的公平は図れます。
そもそも、なぜこんな話が出てきたか?
というと、
6月にまとめるアベノミクスの柱のひとつに、
『人材投資の強化』あるのです!
当たり前のことですが、
必ず良国を画策するに必要枠となります。
今まで、そこまで目がいっていない状況の方が、
私に個人としては、異常だと思っています。
そこで、その財源として出されている候補が、
①税金 ②拠出金 ③こども保険
だということなんです。
それでは、それぞれをかんたんに見ていきましょ♪
財源の詳細って?
§ 税金
・特徴
消費税に関しては、再度の増税となりますね。
・負担
消費税なら全国民 ただ…
消費税法を知っているとわかるが、免税規定など穴も…
・課題
他の使途に使用可能で不明瞭
…いつもの予算は使い切るという、お役所仕事ですかね…
§ 拠出金
・特徴
企業などに費用の負担を義務付ける
つまり、公平性など不明瞭
・負担
主として企業
事業者としたら、個人事業も含まれるかも!?
・課題
経済会の理解が必要
目先に利益をぶら下げたら、やるでしょうね!
§ こども保険
・特徴
厚生年金などの保険料に上乗せ徴収する
ある程度の公平性は確保可能
・ 負担
事業者・使用者の折半
保険逃れをしていればないが、
マイナンバーでその締め上げもされるかな?
・課題
こどものない世帯も負担があるため、不公平感がある
ただ、こどもは社会的財産・投資であるため問題なし。
学のない人間が置いていかれるだけでしょう。
どうでしょうか?
子ども保険は、それぞれ0.1%づつ上げれば、
児童手当がひと月あたり
5,000円は増やすことができるそう。
0.5%まで上げれば、
約1.7兆円の財源になるそうです。
月25,000円を
児童手当に加算できるとのこと!
1%までいければ、
約3兆円まで財源確保が可能なのだとか!
国を創っているモノ、それは
『教育』です!これは絶対です!
これらの制度いずれにせよ、
将来の教育に投資でいるのであれば、
どれを採ろうが大差ないはず、
何をやろうがメリット・デメリットはあります。
幸福の総和がよりよい方が採られればいいですね!
将来に幸あれ(^^♪ニッポン!!
日経講読で経済・社会をチェックしましょ♪
HP開設しました♪
⇓ご興味があれば、ご観覧を♪
健康は最良の投資!こんなイベントやりますよ♪
ごゆるりと、ご参加を(^^♪
帝王学・統計心理学を使ったカウンセリングもやってます!
あなた、見透かされますよ!
ファスティング日記も始めました!
ご興味ある方はご閲覧を♪
ファスティング日記♪健康のクマブログ